グルメサイトの口コミ評判で信頼できるのはグーグルマップで理由についてご紹介!
最近は、グルメサイトの口コミ評判がイマイチ信頼できないらしい…
ならば、グルメサイトで一番信頼できるのはどこなのか。
今回は、グルメサイトの口コミ評判で信頼できるのはグーグルマップで理由についてまとめました。
グルメサイトの口コミ評判が信頼できない?
大手のグルメサイト「食べログ」が評価操作問題で、約3840万円の賠償を命じられました。
まさかの…
運営会社は「カカクコム」ですが、訴えたのは焼き肉チェーンの「韓流村」。
韓流村が運営する21店舗の評価が下落…
韓流村のようなチェーン店に不利な評価になるようにアルゴリズムが変更されていたそうです。
「韓流村のようなチェーン店に不利な評価になるようにアルゴリズムが変更されていたことがわかりましたが、そもそも食べログは影響力のないレビュアーの評価がそのまま反映されなかったり、評価の計算方法などがブラックボックスになっていました。そのため、飲食店のヘビーユーザーほど食べログへの信頼を失っている印象がありました」(ITジャーナリスト)
引用元:日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/306939
今まで食べログの評価を頼っていた人は多かったはず。
でも、ヘビーユーザーほど食べログへの信頼を失っている印象とな…
これはヤバい出来事です。
ヘビーユーザーではないものの、飲食店探しをするときには必ず見てしまう食べログでしたから…かなりショッキングな出来事。
グルメサイトにはステマ問題まで…
日刊ゲンダイには、グルメサイトの信頼に関する、さらにヤバいことも書かれてました…
2012年頃にも、食べログ不信に陥る出来事があったそういです。知らなかった…
それは、ステマ問題。
今から10年ほど前にも、食べログ不信に陥る出来事があった。
「いわるゆステマ問題です。店側が意図的に高評価のレビューを得ようと、業者に費用を支払ってやらせ投稿をさせていたことが発覚しています。ほかにも、影響力を持つ有名レビュアーが過剰接待を受けて、特定の店に高評価をつけていました。やらせを含むこうした問題に利用者は不信感を持っていて、近年は口コミサイトの勢力地図が変わりつつあります」(前出・ITジャーナリスト)
引用元:日刊ゲンダイ https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/306939
店側が意図的に高評価のレビューを得るために、業者にお金を支払ってやらせ投稿をさせていたと…まさかの…
そんなことが食べログに起きていたなんて全然知らなかった無知な私。
さらに、影響力を持つ人達が接待を受けて、特定の店に高評価をつけていたことまで書かれてました。
食べログサイトは見やすかったし、とても参考になってました。
ちまたでは、星3.5以上あれば美味しいしサービスも良いお店と判断してたところがあります。
とこが、この一連のニュースからは、良いとされる店舗が他にも存在しているということになります。
グルメなヘビーユーザーにとっては、残念なことでしょうね。
グルメサイトの口コミ評判で信頼できるのはグーグルマップ
ならば、グルメの口コミ評判で信頼できるサイトはどこなのか!?
今や、グルメの口コミ評判で信頼できるのはグーグルマップだといいます。
最近では、ネットで飲食店を探すさいに一般的な検索ではなく地図検索をするひとも多いそうです。
なるほど、最近は「ググる」から「タグる」時代だといわれています。
グーグルマップでは、店舗の場所や料理の写真やメニューなども最短距離でドーンと見ることができます。
さすが、検索者思いのグーグルさん。
なんなら、そのままサイトにも飛べちゃいます。
食べログに関連づいたお店なら予約も可能ときたもんだ…電話番号もサクッと出てくるのでワンプッシュで予約も完了てなぐあい。
利用規約が厳しいグーグルに書き込まれた評価やレビューのほうが、評価操作されてそうなグルメサイトより信頼できそうな感じもします。
そういえば、周りにも旅行先の宿泊とかで、グーグルマップを使ってる人もいましたね。
でも、グーグルに出てくる情報って、元のサイトの情報が反映されてますよね…あ、それでいいのか。
今後は、グルメのお店探しもグーグルのサービスがメインとなってきそうな気配です。
今回は、グルメの口コミ評判で信頼できるサイトは今やグーグルマップが良い理由についてご紹介しました。