4月22日放送の「界一受けたい授業」でGWなどで留守中の防犯対策が紹介されました。
ゴールデンウイークなどで家族旅行に行かれる人は、泥棒よけに是非参考にしてください。
GW留守中の防犯対策5選!泥棒よけアイディア
家を留守にするときは、以下の5つをしておくと泥棒が警戒するそうです。
宅配BOXの設置
自宅用の宅配BOXを設置することで、防犯効果があるそうです。
防犯効果ポイント
- 宅配業者を装う強盗事件対策にもなります。
- そのまま置き配すると留守が分かったり置き引きの危険性があるので、コンビニ受け取りや、自宅用宅配BOXが有効
表札にはフルネームは入れない
表札にはフルネームには、家族全員のフルネームを入れないこと。
防犯ポイント
- フルネームだと、家族構成が分かってしまう
- 表札は名字だけの方がいい
- 1人暮らしなら、男性の名前を書いておくのも有効
子供の留守番対応
子供が1人で留守番をしている時の対応として、インターホンが鳴った時はとりあえず出て「親が今手が離せないので後で来てください」と告げること。
メモを貼って子供に読ませるのがオススメです。
換気扇を回しておく
留守中は、キッチンなどの換気扇を回しておくことで、泥棒よけになります
換気扇を付けておくことで、家に人がいると思わせることができます。
駐車場と自転車
家を留守にするときは、駐車場に大人用の自転車を置いておくと、泥棒よけの防犯になるそうです。
ポイントは「大人用」の自転車を置いておくこと。
子供用自転車には、名前が書いてある場合があり犯罪に巻き込まれる可能性もあるので、大人用の自転車が良いそうです。
まとめ
ゴールデンウィークなどで、家族旅行に行くときは世界一受けたい授業で紹介された防犯などをしておくと安心ですね。
換気扇や、自転車の防犯アイディアは、参考になりました。
めざましテレビで紹介された、こちらのringの防犯カメラも役に立ちそうです。

めざましテレビ【ringの防犯カメラ】口コミ評判と通販情報!
2023年3月1日放送のめざましテレビでringの防犯カメラの口コミ評判と通販情報をご紹介します!