ドライヤーランキング5選!ナノケア・プラズマ・イオン!サタプラ情報

サタプラ,ドライヤー,ランキング,ナノケア,プラズマ,イオン,2023年4月15日,情報

4月15日の「サタデープラス」のひたすら試してランキングでヘアドライヤーランキング5が紹介されました。

最新のヘアドライヤーは、ナノケア・プラズマ・イオンなどの技術が進化しているそうです。

ヘアドライヤーランキング5の選考基準

今回のヘアドライヤーランキングは以下の採点項目5つの項目、それぞれ10点満点で選ばれています。

清水麻椰アナがさまさまなヘアドライヤー12種類を調査。

  1. 速乾性
  2. 使いやすさ
  3. 仕上がりのよさ
  4. 静音性
  5. 機能性

この5項目を細かくチェックし、それぞれ10点満点で採点。

さっそくヘアドライヤーランキング5選をご紹介します!

ヘアドライヤーランキング5選

5位:Dyson Supersonic Shineヘアドライヤー

ヘアドライヤーランキング5位はダイソンの「Dyson Supersonic Shineヘアドライヤー」

総合得点は42点

速乾性部門1位でした。

一時休店 ヤノアノソノ - 通販 - Yahoo!ショッピング
ヤノアノソノはYahoo!ショッピングストアサービスを一時休店しております。Yahoo!ショッピングは幅広い品ぞろえと、最新のお買い得ネット通販情報が満載のオンラインショッピングモール。PayPay残高も使えてさらにお得!

ダイソンの「Dyson Supersonic Shineヘアドライヤー」は2023年4月25日発売開始の日本限定モデル。

低温なのに速乾、シルクのような指通り、うねりを抑えてツヤのある髪へ仕上がります。

ダイソン独自のテクノロジーによってパワフルな風の力で髪をすばやく乾かし、過度な熱によるダメージから髪本来のツヤを守ることができるヘアドライヤーです。

4位:リファビューテックドライヤースマート

ヘアドライヤーランキング4位はMTGの「リファビューテックドライヤースマート」

総合得点は43点

MTGの「リファビューテックドライヤースマート」は、コンパクトなデザインと使いやすさを追求したリファの新モデルです。

温風と冷風を自動で切り替える技術「センシングプログラム」で髪のオーバードライを防ぎ、頭皮と毛先それぞれに最適な温度で人気です。

また、ハイドロイオンも発生させるので美しい髪に仕上がります。

3位:Speedom プロテクトイオン ヘアードライヤー TID2400B

ヘアドライヤーランキング3位はテスコムの「Speedom プロテクトイオン ヘアードライヤー TID2400B」

総合得点は44点

テスコムの「Speedom プロテクトイオン ヘアードライヤー TID2400B」は風量・風圧・熱がベストバランスで驚きの速乾力を実現しています。

プラスイオンとマイナスイオンを同時に放出するテスコム独自のプロテクトイオンで、髪の静電気を抑制するところが大きな特徴です。

髪の広がりを抑え、髪のツヤもアップできるし、コスパ最強のヘアドライヤーでした。

2位:プラズマクラスタードレープフロードライヤー

ヘアドライヤーランキング2位はシャープの「プラズマクラスタードレープフロードライヤー」

総合得点は46点。

使いやすさ部門では1位でした。

シャープの「プラズマクラスタードレープフロードライヤー」は2つの吹き出し口から出る強くて速い風が、広範囲に風を一気に届けることで濡れた髪を素早く乾かすことができます。

プラズマクラスターイオンを噴出し、しっとりと潤った髪に仕上がります。

また、「ジェントルモード」では送風音に敏感なお子さに配慮した、優しくヘアドライが可能。

1位:ヘアードライヤーナノケア EH-NA0J

ヘアドライヤーランキング1位はパナソニックの「ヘアードライヤーナノケア EH-NA0J」

総合得点は47点。

仕上がりの良さ部門1位でした。

パナソニックの「ヘアードライヤーナノケア EH-NA0J」はヘアドライヤー「ナノケア」シリーズの最上位モデルです。

コンパクトで軽量なボディですが、従来モデルよりも18倍に増加した高浸透ナノイーを噴出するので、髪に潤いを持たせ、まとまりのある髪に仕上がります。

顔の潤いを保つ「スキンモード」など、多彩なモードを搭載しているところも人気の理由です。

まとめ

4月15日の「サタデープラス」のヘアドライヤーランキングが参考になりました。

新しい機種が続々と出てくるので、そのたびにワクワクします。

タイトルとURLをコピーしました